上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
連休中、どこにも行かないというのもつまらないので
某NHK番組を見てから一度行きたいと思っていた
黒部ダムへちょっくら日帰りで行って来ました。
往路は東名→東海環状→中央道→長野道で扇沢へ向かいます。

↑恵那山トンネル
途中、阿智PAにて6万キロ達成。

扇沢駅。
ここから関電トンネルをトロリーバスでダムへ向かいます。

しゅっぱ~つ

トロリーバスより。

この青い部分が丁度破砕帯のあったトコロなんだそうです。

でもって、この黄色いトコロが長野と富山の県境だそうです。
とうちゃーく

すげー
黒部ダムを満喫した後は、悪い虫が騒ぎ出し、さらに北上。(笑)

栂池高原スキー場。鐘の鳴る丘です。
当たり前ですが、雪はありません。
その後、更に悪い虫が騒ぎ出し、更に遠回り。
日本海側まで抜け、糸魚川ICから
北陸道→東海北陸道→東海環状→東名 経由で帰ってきました。
流石に疲れました。
スポンサーサイト
- 2008/08/15(金) 23:59:59|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0